1
続・イベントのお知らせ

イベントのもう一方のアイテムは、ブローチです。
こちらも上野公園に咲いてる植物をモチーフに。
左からソメイヨシノ・ハス・イチョウとなっています。
(茎をお好みの角度に曲げられます)
もうちょい大きい写真をホームページの方に載せてみました。
よかったら見てみてください。
ブローチに紙のタグをつけたのですが、
気長に紅茶で染めてみました。
WEB→http://yurinoko.pya.jp/news/goods/1886.html#more-1886
<ミュージアムショップイベント・あい♡うえの>
4/1(日)----6/3(日)
東京都美術館
http://www.tobikan.jp/
東京都台東区上野公園8-36
TEL.03-3823-6921
期間中の限定商品となります。
---
道に咲きかう花をキョロキョロ見ては、あやしい運転をしています。
▲
by yurinoko00
| 2012-03-29 18:58
| 展示のお知らせ
イベントのお知らせです

東京都美術館が大規模工事をして
4月にリニューアルオープンするそうです。
そちらのミュージアムショップのイベントに、
とあるご縁で置かせてもらうことになりました。
「あい♡うえの」
というタイトルで上野にまつわるデザインのグッズが集まります。
Yurinokoからは、"うえのぶくろ"と名付けた巾着と花のブローチが並びます。
正月明けからコツコツつくってました。

上野にまつわるモチーフで、小さくパンダの刺繍をしました。
写真だと分かりにくいのですが、部分的に半立体になっています。

こちらは西郷さん。
他には、いちょう・ソメイヨシノ・マガモがあります。
巾着には豆知識として、ちょっとした小話をカードにしたため同封しています。
見慣れたモチーフも普段と違う視点で見られるように。
お土産などに贈って、何か話のきっかけになるように。
そんな提案で企画書を提出しました。
(ちゃんと審査があったのですよ)

色は、柄によって黄色と青に分かれています。
チラリズム。
<ミュージアムショップイベント・あい♡うえの>
4/1(日)----6/3(日)
東京都美術館
http://www.tobikan.jp/
東京都台東区上野公園8-36
TEL.03-3823-6921
期間限定となっています。
機会ありましたら見てみてください。
こんなことを書くと怒られそうですが
似た名前の別の美術館としばらく勘違いしていました。
みなさまもお気をつけて...
▲
by yurinoko00
| 2012-03-26 22:51
| フェルトの作品
タコデス

合間あいまに個人的な作品をつくってます。
タコです。
まだ作りかけで、
今日は石鹸水でゴシゴシしたので乾燥中。
ちょうど照明の上が座りがよかったので乗っけています。
写真を撮ろうとファインダーをのぞいたら、
壁にかかっている手の形をした巨大クリップと、
握手をしている風になりました。
未知との遭遇とE.Tが混じったようなイメージ(?)
ライトはU.F.Oっぽく。
こんな写真でも何十枚も撮っていて、
時間泥棒はいつだって自分のようです。
▲
by yurinoko00
| 2012-03-21 20:44
| フェルトの作品
このごろ

イラストのお仕事の納品を終えて
ひと息ついたところです。
人間をつくるお問い合わせは初めてだったので、はりきりました。
納期が短めだったので大変だったけど
ものすごく楽しかったです。
やっぱり絵が好きです。
平面での制作だったので、布に羊毛を刺繍しました。
全部羊毛だと、野暮ったくなるのが気になってたので
綿の糸を増やしました。そしたら垢抜けたので、よしよしと満足です。
あと手芸屋さんで一目惚れした
蛍光色っぽい毛糸も混ぜて春色満開に仕上がりました。
またそのうちお知らせいたします。
▲
by yurinoko00
| 2012-03-19 18:55
| 制作日記
このあやふやな世界を生きてゆくのだ。

ときどきやってくる活字ブームがおとずれ、
本をちょこちょこ読んでいます。
今は、料理家の高山なおみさんの本。
映画や音楽・本のことを中心に描いたエッセイです。
力強くときに妄想的でおもしろく
題名にあやかって布団の中で読んでます。
このあやふやな世界を生きてゆくのだ。
というコピーも、スルッと入ってきてすごく気に入ってます。
震災にあわれた方も、そうでない方も
少しでも楽しいと感じられる時間が増えますように...
▲
by yurinoko00
| 2012-03-12 10:27
| 制作日記
non title

今年に入ってから
日々いろいろつくってはいるのですが、
ご紹介できないものばかりです。
変だからじゃないですよ。
いずれ、またお知らせ出来たら、と。
う〜ん、何を書こうとしたのか
さっぱり思い出せないので、
切りの悪いところで終わります。
▲
by yurinoko00
| 2012-03-09 21:59
| フェルトの作品
糸のおじいちゃん

ある日のこと。
ポストに大きな封筒が入っていました。
中をあけると、がら紡の手織りの小さなマット。
色違いでかわいい。
通称「糸のおじいちゃん」(90歳近い)が、がら紡の布教のために
回っているのです。たまにコースターとか同封されてます。
綿にすこしばかり絹がまじっているのですが、
おじいちゃんの染めた糸は、なかなか洒落ていてかわいいです。
糸のおじいちゃんは、がら紡工場の先代社長で
糸への思いがすごすぎて、情熱大陸級の情熱です。
いまだに自分で運転して布教活動をしています。
頂いた手織りのマットは、コースターにして毎日つかっています。
この、くちゃっとした手作り感は味わい深くてツボです。
着物のような繊細で美しい手仕事より、
つくりました!感が丸出しなものに惹かれます。
▲
by yurinoko00
| 2012-03-05 12:28
| 繊維
1

[Yurinoko] 出版・広告向けにフェルトのイラストをつくっています。お仕事のご依頼は http://yurinoko.pya.jp よりご連絡ください◎ イラストレーターズ通信会 画像の無断使用・転載・複製を禁止いたします
by yurinoko00
最新の記事
ブログ引っ越しのお知らせです! |
at 2015-04-16 13:57 |
つくりかけ |
at 2015-03-26 11:34 |
メールの不具合おきました |
at 2015-03-10 11:22 |
パワースポット(?) |
at 2015-03-03 18:12 |
雑貨のこと |
at 2015-02-19 21:29 |
以前の記事
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月